トンデモ製品の
とんでもなく詳細なレポートが
とどきました。
自動車の車内にそのSEVオーディオを置いただけで
この効果をえられています。
ただし他のSEV のとんがり系との組み合わせを
上手に使えればの話であることには
ちがいありません。
上手に使えばこうなりますという
サンプルでございます。
製品の外観はこういうもので
本当にちっちゃいもので
ホームオーディオの電源線に
固定してイオン化の効果をねらう商品です。
では
すばらしいレポートをお見せしちゃいます。
– 店主がかいたわけではありません、原文アップです –
–原文アップその2です –
こんばんは、毎度です。**の**です。
久々にお店のサイトを見てびっくり。
おっしゃるとおり正真正銘私が書いたコメントを
オモテにアップしていただきまして、ありがとうございました。
オーディオSEVを装着して以来、クルマの中はCDだらけになりました。
たぶん、純正ナビを作ったクラOオンの設計者も信じられないかもしれません。
どれくらいの音かというと、
カーナビなら30万円位はするハイエンドタイプ
スピーカーは、左右で3万円位はするツイーター別置きタイプの中堅モデルを
フロントにバッフルボードに固定してみてもここまでの音はでません。
最低でも、別置きウーファーを設置するか、
ドアにデッドニング処理をするかしないとここまでの音は出ないでしょう。
その3分の1の予算でゲットでき、同程度以上の効果があじわえるなんて信じられません。
サラウンドアンプで人工的に増幅するような、疑似的につくられた音場を出せる仕掛けも、
スピーカーの距離感を補正するタイムコレクション装置も、所詮は疑似的なもの。
原音再生にはむしろ邪魔な装置です。
同じコンサートホールや、スタジアムライブでも、
観客の数とか着ている服装とかによって残響音は違うのだから、
画一的に電子制御でつくられたものより、そのまま原音に忠実な方がいいのは
当たり前田のクラッカーですよね。(意味不明)
時速100キロの巡航で、どこまで音楽が聴けるか、
特にフルオーケストラのピアニッシモに注目してこれから、夜の東名を巡航してみようと思います。
それではまた。
–原文アップその1です –
おはようございます。**にまだ帰っていない**です。
2日も報告を待ちきれない程の素晴らしい効果が現れました。
昨夜は、あまりの効果でSEV空間にいたくて、走りまわっていました。
SEVオーディオは、こだわり、二つのセンターオンの間の空間に置いています。
まず効き始めたのは純正ナビについているCDプレーヤーでした。
スピーカーは純正のがフロントドアに二つだけ。なのに。
音から音楽に変わってしまいました。
低音域も高音域も確実に伸びている。
聞こえてくる場所が変わってきた。
会場に駆けつけた観客の興奮とか、演奏者の気持ちのたかぶりとか、
指揮者ががタクトを振り上げる音とか、それらのすべてが聞こえ始めたのは疑う余地もありません。
昨秋に来日したウィーンフィルが、サントリーホールで演奏した
2曲のアンコール曲を聴いてみた。
拍手がなりやんだホールの残響の中、曲目をマイクなしで紹介する指揮者の小さな声も、
よく聞こえるようになりました。
これが純正オーディオの音?
トーンコントロールはデフォルトのままっていうか、ほとんどついてない。
スピーカーにバッフルボードなどついてないはずだし、
ボコボコうるさいだけの下品なウーファーもついていない。
それなのに、チューバの超低域もよく聞こえるし、ヴァイオリンの高音域をうけもつ
E線の輝くような響きもよく聞こえるのは何故なんだ。
今度クルマに乗ったら何を聴くか楽しみです。
SEVの効果は、あらゆるクルマの部品に効く。
静粛性は、さらに向上しました。
念力オートクルーズを使える領域も確実にふえました。
時速25kmなら、5つのギアのどれにでも入るのはすごい。
5速でクルージング中に、間違えてシフトアップをしそうになる不思議な錯覚。
昨日だけで何度も経験しました。
おそらく、これからも何度もやってしまうでしょう。
ちょっと敷居が高かったけれど、手に入れてみれば、決して高くない。
リアコンソールに鎮座するSEVオーディオが、
3つのセンターオンの効果を増幅させ、他のすべてのSEVの効果を増幅させたのは確かです。
クルマの走りの詳細は次の機会にします。それではまた。
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.